バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

ベイトリール

カルカッタコンクエスト200XGのインプレ動画を見た感想とスペックについて

投稿日:

シマノのハイエンドリールといえばアンタレスとカルカッタコンクエストですよね。

そんな中でも見た目はカルコンのほうが好きなんだけど、ギア比の問題で買うのをためらっていた人もいたのではないでしょうか?

そういった人でも今回のカルカッタコンクエスト200XGの登場によって気になるのではないでしょうか?

なので、

カルコン200XGのインプレ動画をみた僕なりの感想とこのリールのスペックについてまとめてみました。

  スポンサーリンク

22カルカッタコンクエスト200XGのインプレ動画をみた感想


シマノから奥田プロと秦プロがカルコン200XGのインプレをしてくれている動画を見てみました。

奥田プロと秦プロともにビックベイトをよく使うイメージがありますよね。

そんな二人のこのリールがどういった感じで使うのかというのが勉強になりましたね。

とくに、奥田さんの22カルコン200XGのインプレ解説は具体的でカルコンだからこそ!という感じのが伝わってきてこのリールが欲しくなってきちゃいましたよ。

これからビックベイトシーバスだったり雷魚で釣りする人もカルコン200XGを検討するのもアリではないでしょうか?

XGというギア比はバス釣りのみならずソルトがメインの人もこのリールを注目しそうですよね。

カルコン200XGのスペック

22カルカッタコンクエストXGはハンドル1回転あたり89センチ巻き取れるギア比を持っています!

カルコンといえばローギアというイメージがありましたが、そんなイメージもなくなりつつありますね。

この流れでカルコン100のXGも欲しいという人が出てきそうですよね!

個人的にもカルコン100にもXGを出してほしいなとおもってしまいますね。

ちなみにこのリールはマイクロモジュールギアは当然のこと、MGLスプール3が搭載されています。

糸巻量は20ポンド100メートルなのでジョイクロ178なんかの通常サイズのビックベイトをする分には対応できるラインキャパではないかと。

まとめ

ベイトリールに求めるのって性能よりもカッコよさの部分って結構ありますよね。

カルコンのエクストラハイギアの登場によって、

カッコよさと性能の2つを手に入れることができるのではないでしょうか?!

他の釣り人と差がつく記事

no image 1

12月だからって、もうダウンショットとかメタルバイブを使っていませんか?   12月だからって、初売りでタックルを買うことばかり考えていませんか? よーし今年の初売りは16アンタレスDCを買 ...

2

バスアングラーって、リールを選ぶときに一番気にするのがやっぱり飛距離なんじゃないかなと。   理由としては僕自信の経験から。 中学生のときは初代アンタレスに憧れていた。 高校時代はカナモさん ...

3

キュイーン! キャストした瞬間からサラリーマンはバスフィッシャーマンになる。   世の中のお父さん、お仕事お疲れ様です。 嫌な上司、扱いづらい部下。 そういった環境で働いているあなたにこそア ...

-ベイトリール
-

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.