バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

ワーム

レイドジャパンのフルスイング5インチのインプレと使い方を紹介

投稿日:

レイドジャパンからリリースされているフルスイング5インチ。

このフルスイングはいわゆるシャッドテールワームです。

 

既に各メーカーからシャッドテールワームがリリースされているなかでレイドジャパンはどういったシャッドテールワームを作るのか?

そしてフルスイング5インチをみたときにさすがレイドジャパン!さすが金森さん!

そんな感じの印象です。

 

そんなフルスイング5インチの特徴と使い方を解説していきます。

  スポンサーリンク

レイドジャパンのフルスイング5インチの特徴

レイドジャパンから発売されているフルスイング5インチの特徴は、

ノーシンカーに特化しているというところにあります。

シャローをゆっくり強く引くことに特化している

そう、このフルスイング5インチはシャローをゆっくり引くために作られているシャッドテールワームです。

シャッドテールワームをノーシンカーで使うということはよくあること。

 

だけど、超ゆっくり巻くと案外しっかり泳がなかったりします。

個人的に超ゆっくり巻いてもアクションしてくれるのが、ドライブシャッド。

それ以外はどうだろう、今のところないといった感じです。

 

そこで個人的にビビッときたのがフルスイング5インチ。

ノーシンカーでもしっかり飛距離が出て、スローに巻いてもしっかりアクションしてくれる。

 

野池なんかは広範囲にサーと釣るよりも、釣れそうなポイントをバスにじっくり見せて食わせるほうが結果が出やすい。

野池出身のカナモさんらしいこだわりが詰まったシャッドテールワームといった感じです。

フルスイング5インチの使い方

使い方はとにかくゆっくり巻くのがマスト。

そして、使うシチュエーションは岸際だったり、カバー周りだったり。

 

フルスイング5インチは巻物として使えるので、どこでも使えるかと。

ただ、超スローに巻くことによって力を発揮してくれるフルスイング5インチ。

 

広範囲に巻くというよりも、ある程度の狙いを絞って使っていきたいところです。

フルスイング5インチに合わせたいフック

レイドジャパンのフルスイング5インチに合わせたいフックは5/0がベストです。

そして、フッキングしたときにガッツリ掛かるように、細軸以外のフックを選ぶのがベストかと。

 

個人的にはハヤブサからリリースされている、並木さんプロデュースのフックがおすすめです。(ごめんなさい、名前は忘れましたw)

まとめ

レイドジャパンのルアーはどれも外れがないです。

今回のフルスイング5インチもしっかりとおかっぱりアングラーの期待に応えてくれました。

 

飛距離は当然でるし、シャッドテールワームの釣れるシチュエーションに特化した作り。

これからもレイドジャパンのルアーは要チェックですね。

他の釣り人と差がつく記事

no image 1

12月だからって、もうダウンショットとかメタルバイブを使っていませんか?   12月だからって、初売りでタックルを買うことばかり考えていませんか? よーし今年の初売りは16アンタレスDCを買 ...

2

バスアングラーって、リールを選ぶときに一番気にするのがやっぱり飛距離なんじゃないかなと。   理由としては僕自信の経験から。 中学生のときは初代アンタレスに憧れていた。 高校時代はカナモさん ...

3

キュイーン! キャストした瞬間からサラリーマンはバスフィッシャーマンになる。   世の中のお父さん、お仕事お疲れ様です。 嫌な上司、扱いづらい部下。 そういった環境で働いているあなたにこそア ...

-ワーム
-

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.