バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

ワーム

レイドジャパンのバトルホッグのインプレとリグごとの使い方を解説

投稿日:

レイドジャパンのホッグ系ワームといえばバトルホッグ。

このワームのいいところって、爪がゴツイところ。

 

ボディが小さいのに爪がデカい。

シルエットはコンパクトなんだけど、ツメが突出してデカいからバスをイラつかせてスイッチを入れる。

 

きっとそんな感じでバイトしてくるんだろうなといった感じです。

ということでレイドジャパンからリリースされているバトルホッグの特徴と使い方を解説していきます。

  スポンサーリンク

レイドジャパンのバトルホッグの特徴

レイドジャパンからリリースされているバトルホッグの特徴は以下のとおり。

ツメがデカい

プレッシャーに強い

爪のデカさ

クロー系ワームとかホッグ系ワームを使うとあることがよくあります。

それは、

バスが爪だけをバイトしてくるということ。

 

エバーグリーンのキッカーバグなんかは本当によくあります。

それだけバスにとって、ホッグ系ワームなんかの爪はなにかしら反応してくるんです。

 

それがバスにとって、挑発されていると感じてイラついているのか?それとも爪があると食いづらいから爪を引きちぎりたいのか?

ここらへんは、よくわかりませんが、ホッグ系ワームなどにおいて爪の存在はかなり大事な要素であることは間違いないです。

 

その爪を意識して作られたバトルホッグ。

そりゃー釣れますよね。

プレッシャーに強い

バトルホッグは爪がデカい分、アクションが派手かと思われがちですが、全然そんなことありません。

むしろプレッシャーに強いといった感じ。

 

スーとフォールしてくれて、着底してからはボヨンとわずかに爪が動く。

無駄なアピールがない分、バスも嫌がらないかと。

 

カバー打ちなんかでも、最初はウルトラバイブクローみたいにバタバタとフォールするワームを使う。

そして、今度はバトルホッグで同じエリアを打ち流す。

そうするとバスが釣れたというのはよくあることです。

バトルホッグのリグごとによる使い方

優秀なワームはいろんなリグによる使い方で釣ることができます。

当然レイドジャパンのバトルホッグもいろんなリグに対応してくれます。

テキサスリグによるバトルホッグの使い方

バトルホッグのテキサスリグ。

これは定番中の定番です。

 

このワームをどうやって使えばいいかわからない。

そういった人はまず5g前後のシンカーをつけて、ライトテキサスとして使うのがシンプルで使いやすいです。

 

野池だったらシェードとかウッドカバーとか。

バスが居ついている一級エリアに打ち込んでいくのもいいし、岸沿いをずる引きするのもよし。

 

カスミ水系だったらほぼカバー打ちですよね。

ジカリグによるバトルホッグの使い方

テキサスリグはカバー打ちもできるし、スイミングもできる。

でも、もっとカバー打ちに特化して使いたい!

 

そういった人はジカリグによる使い方がいいかと。

同じ重さのシンカーを使うにしてもテキサスリグよりもジカリグのほうが真っすぐにフォールしてくれるからです。

 

だからテキサスリグよりも軽いシンカーでカバーのなかに入るから、その分食わせをきかせやすいし、バイトチャンスも増えてくるかと。

ビフテキによるバトルホッグの使い方

個人的にバトルホッグをビフテキで使うのはめったにないです。

理由としてはあまり必要性を感じていないから。

というか、僕自身まだバトルホッグによるビフテキがまだまだ経験不足です。

 

ビフテキとジカリグ。

似ているようで違うリグなので、これから自分がその違いに気づいたら随時追記していこうかなと。

ということでビフテキによるバトルホッグの使い方は保留ですw

まとめ

なぜか知らないけどバトルホッグで釣れるブラックバスってクオリティが高いんですよね。

これはこのワームのいいところである爪の存在が効いているからと思いますが、他メーカーのホッグ系ワームよりもデカバスがよく反応するといった印象。

 

まだバトルホッグを使ったことがないという人は、3.8インチがおすすめです。

理由としては、サイズが小さいので食わせが効きやすくて、ツメの存在でデカバスも反応するからです。

数釣りも楽しめてデカいのも反応する。

レイドジャパン、やっぱりすごいっす。

 

 

-ワーム
-

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.