バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

野池

バス釣り、9月の野池の釣り方とパターンを徹底解説

投稿日:

まだまだ暑い。

だけど9月の後半にもなれば肌寒くなる。

 

そうなったとき野池のバスは夏を意識しているのか?秋を意識しているのか?

そういったことをアングラーであるあなたが見極めてルアーセレクトをしていくのが9月の野池におけるおかっぱりです。

  スポンサーリンク

9月の野池はフィールドのコンディションが変わりやすいから夏パターンと秋パターンを見極める

台風だったり、大雨があったりと。

9月はなにかと天候が荒れやすい時期です。

 

琵琶湖とか霞ヶ浦水系のようなビックフィールドでさえ台風の影響が釣果にモロに出る。

そうしたらフィールドの規模が小さい野池なんかは当然だけどコンディションが大きく変わる。

 

昨日までより圧倒的に濁る。

昨日までに圧倒的に増水する。

 

濁ったら巻物は用意したいし、増水したらカバー打ちようにラバージグは用意したいところ。

夏の野池のようにカバーにダイナゴンとかファットイカを遠投して釣るよりも、柔軟な対応が必要になる。

 

それが9月の野池です。

9月の野池は巻きと打ちで釣り方を柔軟に対応させる

9月って、暑いですかね??

正直、日によって違いませんか?

 

暑い日もあれば寒い日もある。

10月とか11月なんかは基本的に秋パターンで大丈夫です。

それは暑い日がなくなって水温が下がり、バスが散っていくため。

 

だけど、初秋である9月は水温が安定しません。

とくに野池のように水深が浅いフィールドはその日の気温によってバスのポジションが大きく変わってきます。

 

夏のようにガンガン太陽が当たっている日はウッドカバーだったりリリーパッドでシェードのなかでじっと身をひそめています。

反対に、前日に大雨が降って水温が下がっている状況だったらバスは活発にエサを追い求めています。

 

野池はその日の気温によって釣り方が大きく変わる。特に9月は。

そう思っていればいいかと。

太陽がガンガン当たって気温が高い時

これは完全にまだまだ夏パターンでいきたいところです。

ファットイカ、ダイナゴンなどの高比重ワーム。

3/8オンス前後のラバージグでカバー打ち。

朝夕マズメだったらトップで広範囲にサーチ。

 

いわゆる夏の定番パターンで釣っていくのがセオリーになってきます。

大雨、台風などにより野池が水温低下と濁りが入ったとき

普段行っている野池が大雨なんかで増水したり濁りが入ったときはバスが散るサイン。

つまり秋パターンである巻きを重視して釣りの展開をしていきたいところです。

 

チャターベイト、バイブレーションなんかの巻物をいろんなアクションタイプ、レンジ、スピードを細かくしてしっかりブラックバスを釣っていきたいところです。

バス釣り、秋の野池におけるチャターベイトの使い方

そういったレンジ調整とかルアースピードの調整がめんどうだったらビックベイトという選択もアリです。

バス釣り、秋の野池におけるビックベイトの使い方

まとめ

9月のような初秋は案外ボウズを食らいやすい時期だったりします。

それはアングラーが秋だと思っていたのに水中はまだ夏だったり。

 

そういったアングラーの思考とバスの行動が外れやすいのが9月の特徴です。

おかっぱりでブラックバスに近づきたかったら硬い考えは持たずに巻物と打ちものの両方を持っておきたいところですね。

-野池
-, ,

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.