バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

ミノー(ジャークベイト)

バス釣りにおけるミノーの秋の使い方を徹底解説

更新日:

ジュ!ピタッ。

ジュ!ジュ!ピタッ。

 

そんな感じでミノーをジャークさせてポーズを入れる。

ポーズ中にゴゴッ!とバイトがくる。

ミノーの釣りって、自分で釣った感が強いルアーです。

 

だからミノーでブラックバスを釣るとうまくなった気がしませんか?

そんなバスフィッシングの基礎であるミノー。

 

秋のバス釣りにおけるミノーの使い方を解説していきます。

  スポンサーリンク

秋のミノーは時期によってただ巻きとジャークを使い分ける

ミノーの釣りって、いろんな釣りができるルアーです。

ジャークをするにおいて2ジャークとか5ジャークとか、いろんなパターンがあります。

 

そしてただ巻きにおいても中層を高速で巻くのか、ボトムを叩きながら巻くのかによって使い方が決まってきます。

初秋〜晩秋において大事なのは時期によってミノーの使い方を対応させていくことです。

 

大まかな目安として9月〜11月の月ごとの使い分けを解説していきます。

9月はジャーク主体

9月って、まだまだ夏です。

だからブラックバスも日中なんかはシェードが形成されていて涼しいカバーのなかに潜んでいます。

 

それはこちらからしっかりバスがいるポイントにキャストしてカバーのなかに潜んでいるバスを誘い出す必要があります。

ミノーをただ巻くだけではストライクゾーンの狭いバスを引っ張るのは難しい。

 

だからこそ少ない移動距離でアピールできるジャークです。

それもジャークして浮上させてバイトさせるライザーアクションが活きてきます。

 

1ジャークか2ジャークさせて、プカッとジャークベイトを浮上させる。

その浮上中にバスがたまらずバイトしてくる。

 

狙うべきところはカバー周辺。

これが9月のミノーの定番の使い方になってくるかと。

イマカツのリップライザーは、この初秋の釣りにマッチしているかと。

バス釣りにおける9月のミノーの使い方

10月はただ巻き主体

10月って、ブラックバスにとって快適な水温です。

バスにとっては、夏みたいに水温が低い快適な場所を選ばずとも大丈夫になった。

 

つまりいろんな場所で過ごせる。

だからストライクゾーンが広くなってベイトフィッシュも活発に追うことができる。

 

そうなるとミノーをただ巻きで広範囲に探った方が結果は出やすくなります。

ただ巻きのストップ&ゴーとか早巻きを中心にしたいところです。

 

この10月に大事なのはバスが追っているベイトフィッシュにマッチしたスピードとレンジです。

カラーとかでミノーをローテーションさせるのではなくレンジとルアースピードを意識してミノーを使っていきたいところですね。

バス釣りにおける10月のミノーの使い方

11月はただ巻きとジャークどちらも使う

11月はただ巻きとジャークを両方使い分けていきたいところです。

 

11月はシャローにベイトフィッシュが寄ってきてバスも寄ってくる時期です。

だから狙うべきポイントはシャローフラット。

 

そういったところをただ巻きでボトムを叩きながら巻いてくる。

そうすると追い詰められたベイトフィッシュを演じることができてバスにスイッチが入ります。

 

中層を狙う場合はジャーク。

ジャークでシャローにいるベイトフィッシュを散らしてバスにスイッチを入れます。

 

11月はシャローをただ巻きとジャーク。

今日はどっちが釣れるかな??

 

そんな感じでその日に釣れるアクションを見つけいきたいところです。

バス釣りにおける11月のミノーの使い方

まとめ

秋のバスフィッシングって、いろんな巻物を使いたくなります。

そのなかでもジャークベイトは、いろんなレンジ、中層を止めて誘うことができるなど。

 

幅広い釣りができるのがジャークベイトのいいところです。

初秋〜晩秋はタックルに1つは忍ばせておきたいジャンルであることは間違いないかと。

-ミノー(ジャークベイト)
-, , ,

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.