バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

I字系 ビックベイト

ガンクラフトのカイテン178をインプレ!使い方は中層をただ巻き

投稿日:

すごくデカイI字系ルアー!

 

それがガンクラフトからラインナップされているカイテン178です。

ミノーシェイプのシルエット。

そしてボディ後方についているプロペラ。

 

この組み合わせはまさにI字系ルアーです。

I字系ルアーはよく釣れる。

 

そしてスレているバスもガンガンバイトしてくれる。

 

かつて僕が野池でめちゃめちゃ釣りをしていたころ。

ひたすら皿池の野池でバイブレーションを秋ぐらいに投げ倒していたんです。

 

でも釣れない。

 

そして大工みたいな20代のお兄さんがやってきてエバーグリーンのプロップベイトを隣でキャストしだしたんです。

そしたらさ、

すげー釣るの!!

えっ、いままでの俺ってなんだったの。ってくらい釣るんだよね。

 

それぐらいI字系ルアーは他のルアーでは反応しないバスがバイトしてきます。

だからこそビックベイトゲームにおいてもカイテン178をローテーションの1つとして導入していきたいかと。

 

そんなガンクラフトからリリースされているカイテン178の特徴をみて思った印象をまとめました。

  スポンサーリンク

ガンクラフトのkaiten178の特徴

ガンクラフトのkaiten178の特徴は以下のとおり。

プレッシャーに強い

オールレンジ使える

プレッシャーに強い

これがカイテン178のいいところ。

カイテンはいわばI字系ルアーのビックバージョン。

 

エバーグリーンのプロップマジックとかデュオのスピンベイトって、よく釣れますよね。

なにもアクションせずにプロペラだけがくるくる回る。

それがスレたバスに効いてくると。

 

カイテン178も同じ。

ジョイクロ178とかサイレントキラーなんかを投げて反応がない。

そしたらノーアクションでプレッシャーに強いカイテン178を導入してみましょう。

オールレンジ対応できる

カイテンはシャローレンジだけに使うルアーではありません。

このルアーはレンジキープ能力もあって、シンキングタイプなので、シャローからディープまでルアーを巻いてくることができます。

 

おかっぱりがメインの人ならほとんどの人がシャローだと思いますが。

ですが、リザーバーなんかでは頻繁にディープを攻略する機会はあるはずです。

ガンクラフトのカイテン178の使い方

使うシチュエーションは他のルアーで全く反応がなくてバスがスレているとき。

そして使い方がただ巻き。

 

シンプルにこれだけです。

釣れるルアーって、使い方もシンプル。(バズベイトとかまさにそうですよね)

 

あなたがビックベイト主体の釣り人ならジョイクロとかスライドスイマーのローテーションの1つにkaiten178を導入していけば問題ないかと。

まとめ

ガンクラフトはジョイクロのイメージばかりがありますが、ほかのルアーも優秀なんですよね。

 

ガンクラフトのルアーでジョイクロしか使ったことがない。

それはあまりにもったいないです。

 

ほかのガンクラフトも使いやすいじゃん!

カイテン178って、そう思えるきっかけになるルアーです。

他の釣り人と差がつく記事

no image 1

12月だからって、もうダウンショットとかメタルバイブを使っていませんか?   12月だからって、初売りでタックルを買うことばかり考えていませんか? よーし今年の初売りは16アンタレスDCを買 ...

2

バスアングラーって、リールを選ぶときに一番気にするのがやっぱり飛距離なんじゃないかなと。   理由としては僕自信の経験から。 中学生のときは初代アンタレスに憧れていた。 高校時代はカナモさん ...

3

キュイーン! キャストした瞬間からサラリーマンはバスフィッシャーマンになる。   世の中のお父さん、お仕事お疲れ様です。 嫌な上司、扱いづらい部下。 そういった環境で働いているあなたにこそア ...

-I字系, ビックベイト
-

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.