バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

スピニングリール

ダイワの19バリスティックFW2500S-Cの評細!軽いスピニングリールが登場

投稿日:

ダイワのスピニングリールといえば巻きが軽い、リールの自重が軽い。

 

今回紹介する19バリスティックFWはLTコンセプトがありつつも圧倒的な軽さを持っているリールになっています。

 

その軽さ165g。

 

マジで軽くないですか?

ミドストとかスモラバなんかでひたすらロッドをシェイクするような釣りには最適なリールなのは間違いないのではないでしょうか??

 

そんなダイワからラインナップされている19バリスティックFWのスペックを解説していきます。

  スポンサーリンク

ダイワの19バリスティックFW2500S-Cのスペック

ダイワからラインナップされている19バリスティックFW2500S-Cのスペックは以下のとおり。

 

自重・・・165g

糸巻き量・・・6ポンド100m

ギア比・・・5.2(ハンドル1回転あたりの糸巻量が73センチ)

 

軽い。

もうさ、2500番台で200g以下のリールっていうのはこれからのバス釣りのスタンダードになってくる感じがしますよね。

 

その先駆けとしてバリスティックFWはあるかと。

まとめ

一昔前まではイグジストかシマノのヴァンキッシュが軽いスピニングリールの代表格でした。

 

ですが、今は中価格帯のリールでも十分リールの自重が軽いものを購入することができます。

 

バリステックFWは軽いしLTコンセプトがあるのでタフに仕上がっています。

 

さらにハイエンドモデルにも搭載されているエアローターも採用しているということでかなりお得なリールかと。

他の釣り人と差がつく記事

no image 1

12月だからって、もうダウンショットとかメタルバイブを使っていませんか?   12月だからって、初売りでタックルを買うことばかり考えていませんか? よーし今年の初売りは16アンタレスDCを買 ...

2

バスアングラーって、リールを選ぶときに一番気にするのがやっぱり飛距離なんじゃないかなと。   理由としては僕自信の経験から。 中学生のときは初代アンタレスに憧れていた。 高校時代はカナモさん ...

3

キュイーン! キャストした瞬間からサラリーマンはバスフィッシャーマンになる。   世の中のお父さん、お仕事お疲れ様です。 嫌な上司、扱いづらい部下。 そういった環境で働いているあなたにこそア ...

-スピニングリール
-

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.