バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

クランクベイト

デプスのコリガンSRの特徴と使い方を解説!!

投稿日:

デプスのコリガンSR。

コリガンSRってデプスの中で代表的なクランクベイトです。

 

一番の特徴は巻き続けているとたまーにアクションが変わるところ。

デプスのホームページではそれをワープアクションと呼んでいますが、個人的には千鳥アクションという解釈で使っています。

 

 

普通のクランクベイトを流した後に独特なアクションを持っているコリガンSRを流すことによってバスがバイトしてくる。

そんな感じで使うとこのクランクベイトは重宝します。

 

そんなデプスからラインナップされているコリガンSRの特徴と使い方を解説していきます。

  スポンサーリンク

コリガンSRの特徴

デプスからリリースされているコリガンSRの特徴は以下の通り。

千鳥アクションを持っている

よく飛ぶ

この2つがこのクランクベイトの大きな特徴です。

不規則なアクション

このコリガンSRは不規則なアクションを時折見せてくれます。

個人的にはそれを千鳥アクションとして解釈しているんですが、千鳥アクションってハマる時は本当によく釣れます。

 

基本的に巻物は規則正しいピッチと一定レンジで巻いていけば結果って出やすいです。

ですが、ものすごいプレッシャーがかかったりだったとかフィールドのコンディションが激変した時に不規則なアクションをする千鳥ルアーって結構いい結果をもたらしてくれるんですよね。

 

そういった観点からデプスのコリガンSRは常に使うルアーではなくて、代打的な感じで導入していきたいクランクベイトですね。

よく飛ぶ

デプスのルアーのいいところってよく飛ぶところ。

ジャークベイトのバリソンミノーなんかはその代表例かと。

 

そしてこのコリガンSRも例外なく飛びます。

オカッパリにおいて飛距離は最大の武器。

 

究極的な話をすると、オカッパリは誰も届かないようなポイントに投げるだけで釣果は出てきます。

通常のクランクベイトでは届かないようなエリアをコリガンSRでぶん投げる。まあ結果として釣果は近づいてきますよね。

まとめ

最近のデプスのクランクベイトといったら間違いなくイヴォークシリーズです。

デプスが好きな人なら基本はイヴォークシリーズでひたすらゴリゴリ巻いていく。

 

そして、なんか今日はクランクでの反応がいまいちだなーと感じたら代打的にコリガンSRを導入することで何か状況が変わってくるかもしれません。

他の釣り人と差がつく記事

no image 1

12月だからって、もうダウンショットとかメタルバイブを使っていませんか?   12月だからって、初売りでタックルを買うことばかり考えていませんか? よーし今年の初売りは16アンタレスDCを買 ...

2

バスアングラーって、リールを選ぶときに一番気にするのがやっぱり飛距離なんじゃないかなと。   理由としては僕自信の経験から。 中学生のときは初代アンタレスに憧れていた。 高校時代はカナモさん ...

3

キュイーン! キャストした瞬間からサラリーマンはバスフィッシャーマンになる。   世の中のお父さん、お仕事お疲れ様です。 嫌な上司、扱いづらい部下。 そういった環境で働いているあなたにこそア ...

-クランクベイト
-

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.