ノリーズの「タフバグ」は、トーナメントレイクやメジャーレイクのハイプレッシャー環境での釣りに特化したルアーです。水面が最も効果的なステージとして考えられ、タフバグはこの状況を最大限に活かすための「タフタイムポッパー」としてデザインされています。その特徴は、高精度のキャストが可能なウエイトを持ちながら、着水時の音を抑え、ピンスポットでのキャストを可能にする点です。また、適度なボリューム感があり、バスを驚かせることなく、テールを沈めた浮き姿勢でのドッグウォークや、派手すぎないナチュラルなポップ音とスプラッシュを生み出します。
このルアーは特にタフな時間帯にスレているビッグバスを攻略するためのアイテムで、その食わせやすさは高く評価されています。オリジナルの「65」モデルは、ベイトキャスティングタックルでの操作が容易で、スピニングタックルにも適しています。一方、「ビッグ80」モデルはより強いタックルでの使用を想定しており、カバー攻めやダブルフックチューニングが可能なアイマウントを装備しています。この設計により、カバーの奥深くまで攻めることが可能となっており、ロングキャスト性能も向上しています。
カラー面でも特徴的で、名前に「生(ナマ)」が含まれるカラーバリエーションは、実際のベイトフィッシュの画像を基にデザインされています。これにより、リアルな外見とアピールの要素が絶妙に融合しています。田辺哲男氏も「これが今どきの食わせのトップ」と評価しており、ノリーズプロスタッフの津輕辰彦さんも「トップウォーター術」において、このルアーの効果を認めています。
タフバグのインプレ
暑い、暑すぎる
結果はコバスいっぱい!
スキニースワンプ12のサイトで45ぐらいの♪
友達はタフバグで40UP1本30ちょいの2本釣ってた笑
俺もタフバグ買お♪笑 pic.twitter.com/FT0WQzukoV— ☆アッキィ☆ (@ddjpadabc) August 3, 2023
ベビーチッパワはエサでした
タフバグもヤマクロも相変わらずチートですpic.twitter.com/V2VHr9uRut
— 今日もボウズやき (@hXbpPWPoXvBTRBt) September 30, 2023
仕事終わって池行ったら先客が
大移動からのヤマクロフィッシュ
タフバグがこれまた大当たり
楽しい1時間でした#ヤマトクローラー#タフバグ pic.twitter.com/bv3FoTuA8V
— 今日もボウズやき (@hXbpPWPoXvBTRBt) September 7, 2022