バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

スピンテールジグ

ジャクソンのイガジグスピンをインプレ!中層をただ巻きする使い方で狙っていく

投稿日:

デラクーとローテーションで使いたい。

僕はそう思いました。

 

このイガジグスピンは中層を攻略するためのコンパクトルアー。

そして、ジャッカルのデラクーも似たように巻くだけで釣れるコンパクトルアー。

 

どちらも似ているけど違う点はある。

ということでデラクーにはない、イガジグスピンの特徴と使い方を知ることで、新たなバス釣りの扉が開いてくるはずです。

  スポンサーリンク

ジャクソンのイガジグスピンの特徴

ジャクソンからラインナップされているイガジグスピンの特徴はわかりやすい引き抵抗です。

 

このイガジグスピンは中層を攻略するためのルアー。

そして、テールスピンというジャンルなので引き抵抗って、あんまりないです。

 

だから中層で何をしているかわからない。

そんな状況になるんだけど、このイガジグスピンはそういったことを排除するようにしっかりとした引き抵抗を持っています。

 

これによって、自分がどのレンジを狙っているのかを感覚的につかみながら巻くことができるので、最後までやりきることができるのがメリットかと。

 

野池のシャローの中層を一定スピードで巻く。

結構大変ですよね。

でも、そういった状況だからこそイガジグスピンは導入していきたいかと。

イガジグスピンの使い方

使い方はこのルアーどおり中層を一定スピードで巻く。

それだけです。

 

野池だったら、バズベイトとかでトップに出ない。

そしてネコリグなんかのボトムでも反応しない。

 

そういったときこそ中層のイガジグスピンを導入してシビアなバスを狙っていきたいところです。

 

あとはデラクーとかスピンベイトのようなI字形ルアーとかとローテーションするともっとおもしろい中層の釣りができるかと。

まとめ

トーナメントで安定的な成績を残してきた五十嵐誠さん。

 

その五十嵐さんがプロデュースしているだけあって、信頼できるルアーであることは間違いないかと。

檜原湖とか野尻湖でスモールの釣りをする機会があったら、僕はすぐに買いに行くでしょうね。

他の釣り人と差がつく記事

no image 1

12月だからって、もうダウンショットとかメタルバイブを使っていませんか?   12月だからって、初売りでタックルを買うことばかり考えていませんか? よーし今年の初売りは16アンタレスDCを買 ...

2

バスアングラーって、リールを選ぶときに一番気にするのがやっぱり飛距離なんじゃないかなと。   理由としては僕自信の経験から。 中学生のときは初代アンタレスに憧れていた。 高校時代はカナモさん ...

3

キュイーン! キャストした瞬間からサラリーマンはバスフィッシャーマンになる。   世の中のお父さん、お仕事お疲れ様です。 嫌な上司、扱いづらい部下。 そういった環境で働いているあなたにこそア ...

-スピンテールジグ
-

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.