バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

ワーム

イマカツのエリートクローをインプレ!使い方はスモラバのトレーラーとライトテキサス

更新日:

クロー系ワームのなかでもプレッシャーに強いワーム!

 

それがイマカツのエリートクローです。

コンパクトなサイズとピロピロとした触覚からくる弱波動はスレたバスにも口を使わせる可能性があるワームです。

 

霞ヶ浦水系とかプレッシャーの高い野池。

そういったスレ気味のフィールドでエリートクローは使っていきたいところです。

 

カスミだったらテンポよく釣りがしたいからライトテキサス。

野池だったらじっくりと釣っていきたいからスモラバのトレーラーとしてボトムをズル引きてきな。

 

そんなイマカツからラインナップされているエリートクローの特徴と使い方を解説していきます。

  スポンサーリンク

イマカツのエリートクローの特徴

エリートクローの特徴は以下のとおり。

弱波動

コンパクトシルエット

弱波動

やっぱりこれが1番の強みではないかと。

クロー系ワームって、爪をバタバタさせるモデルが多くて強い波動のモデルがラインナップされがち。

 

そういった強波動系のクローワームはよく釣れる。

だけど、そういった強波動を嫌って釣れないバスがいるのも事実。

 

例えば、ボートで釣りをしているときにラバージグで一通り流して、もう2流し目でゲーリーヤマモトの4インチヤマセンコーのライトテキサスで流してみる。

そうするとまたバスが釣れたりするんです。

 

それって、ジグの波動とヤマセンコーの波動も関係しているからかと。

それと同じようにクロー系ワームでも強い波動と弱い波動のワームを使い分けることによって、釣れてくるバスは変わってくるはずです。

コンパクトなシルエット

コンパクトなシルエット。

それは、ただサイズが小さいからコンパクトという意味ではないです。

 

スモラバのトレーラーとして使った時に馴染みやすいフォルムという表現です。

だから、スモラバのトレーラーとしてエリートクローを使えば、一つの生命体といった感じで使うことができます。

イマカツのエリートクローの使い方

僕だったらプレッシャーの高い釣り場で使います。

そして使い方はライトテキサスかスモラバ。

 

琵琶湖とかカスミ水系みたいに広大なところだったら釣りのリズムを意識したいから5グラムのライトテキサスで目に見えるストラクチャーをガンガン打って使っていきます。

そして、野池なんかの小規模フィールドだったらスモラバのトレーラーとして、ひたすらネチネチとボトムをズル引きして使っていくかと。

 

まあ、1番多い使い方がライトテキサスです。

まとめ

イマカツのワームとかルアーって、使いやすいしよく釣れます。

そして、ワームなんかはよく釣具屋のワゴンセールで売っています。

 

僕はそういったときに3パックぐらいまとめて購入して一気に使います。

そうすることでそのワームに関する経験値が一気に増えて、結果的に釣り人としてのレベルが上がるからです。

 

エリートクローもワゴンセールで売っていたら、そんな感じである程度まとめ買いしたいワームです。

-ワーム
-

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.