OSPのルアーを使って衝撃をうけたのがバジンクランク。
野池で適当に投げているだけでたくさん釣れました。
たくさんいい思い出をもらいました。
だから僕はバジンクランクで自分の釣りがレベルアップしました。
タイニーブリッツもそれぐらい衝撃力のあるルアーになっています。
小粒なんだけど何度も同じポイントに投げていると不思議とブラックバスがバイトしてくる。
それもデカバスがw
デカバスが釣れるというのがこのルアーの不思議なところです。
そんなOSPからリリースされているタイニーブリッツの特徴と使い方を解説していきます。
タイニーブリッツの特徴
タイニーブリッツの特徴は以下のとおりになっています。
ベイトタックルでもスピニングタックルでも扱いやすい
野池なんかのシャローレンジをドンピシャで釣ることができる
プレッシャーに強い
ベイトでもスピニングで快適に使える
クランクベイトって基本的にベイトタックルで使いますよね?
ですが、このタイニーブリッツはスピニングタックルでも違和感なく使うことができます。
スピニングタックルでもムリなく飛んでいくし、ムリなく巻くことができます。
そしてベイトタックルだったら快適にキャストすることができます。
小型のクランクはどうしても扱いづらい物。ビルノーマンのスモールクランクなんかはまさにそれ。
ですが、OSPのタイニークランクはキャスタビリティ―をちゃんと配慮しているのが投げ続けられる大きな理由の1つです。
プレッシャーに強い
タイニーブリッツのようなスモールクランクというジャンルはプレッシャーがかかっているブラックバスに対してもバイトを誘発することができます。
もともとクランクベイトというジャンルはリアクションバイトでバスを釣るルアーです。
ウッドに当てたり、高速で巻いたり、ボトムノックをしたり。
そうしてバスにスイッチを入れてリアクション的に食わす。
だからこそトーナメントでもクランクをガチで使う人が多いのです。
そんなクランクベイトのサイズが小さかったらブラックバスは食いやすいに決まっています。
小さいなにかがモジモジと高速で動いている。
それも何度も目の前を通ってくる
僕だったら気になってしょうがないですね。
ブラックバスの目の前にタイニーブリッツを通すぐらいの気持ちで何度も1級ポイントに投げ込んでいきましょう。
シャローをドンピシャで釣れる
タイニーブリッツシリーズにはシャローからディープまで攻略できるようにラインナップされています。
そして、今回紹介しているシャローを攻略できるタイニーブリッツは水深0.3~1メートルを攻略できるように設計されています。
野池のバンク沿い、カスミ水系だったら護岸沿いとか流入河川のシャロー。
そういったところを中層を意識したりボトムを軽く小突いたりしながら巻いてこれる設計になっています。
中層にブラックバスが浮いていると思ったら中層を巻く。
ブラックバスがボトムを意識しているならボトムを狙う。
クランクベイトはレンジがすごく大事な釣りです。
そしてスモールクランクはもっとレンジが大事です。
だからこそ気になるポイントはレンジを変えたりルアースピードを変えたりして何度も通したいところです。
ベイトフィネスにおける使い方がやっぱり定番
今では誰もがはじめることができるベイトフィネスの釣り。
というかカスミ水系とか野池を中心にしているアングラーだったらベイトフィネスタックルは持っているのではないでしょうか??
ベイトフィネスタックルを持っていたら10ポンド前後のフロロを巻いてぜひとも巻いてほしいです。
快適にキャストできるし、ラインブレイクの心配もない。
それにタイニーブリッツにはデカバスが普通にバイトしてきます。
そういった意味でも細いラインを使用した使い方は注意したほうがいいかと。
まとめ
OSPのルアーって、どれも優秀で新作が出るたびに気になっちゃいますよね。
それぐらいみんなこのメーカーに注目しているし並木さんが好きですw
タイニーブリッツのほかにも数多くの優秀なルアーがOSPに揃っています。
ぜひとも一度このルアーを使ってみてどれだけ釣れるか実感してほしいですね。