モンスタージャック。
フラッシュJ。
地味なメーカーだけど、ガチで釣れるルアーをリリースしているのがフィッシュアロー。(地味なメーカーとか言ってごめんなさいw)
そんなフィッシュアローからリリースされているウィールヘッドというフック。
このウィールヘッドはフックにペラがついているのが最大の特徴。
その水流によってバスを呼び寄せてバイトをするというフックです。
個人的にはこういったフックって、なんか邪道な感じがして嫌だったのも事実。
だけど使ってみるとそんなイメージはなくなります。
ウィールヘッドを使うとバスからの反応が変わる。
特にそれはクリアな野池だと顕著に出るかと。
そんなフィッシュアローからリリースされているフックのウィールヘッドの使い方を解説していきます。
ウィールヘッドの使い方
ウィールヘッドの使い方は主に2つあります。
ただ巻き
ミドスト
ただ巻き
ウィールヘッドの基本的な使い方として定番なのがただ巻き。
OSPのマイラーミノーとかフィッシュアローのフラッシュJをトレーラーとしてセットしてひたすら巻きます。
イメージとしてはi字形ルアー。
なるべく一定層でまっすぐ泳ぐことによってスレたバスにスイッチを入れることができます。
そのなかでも爆釣しやすい釣り方が水面ギリギリを高速で巻く釣り。
これによってペラが高速回転して、マイラーミノーとかフラッシュJのテールがピリピリと微振動してくれます。
この微振動がキモでこれがバスにとってはバイトしてくる要素。
思うように釣れないときに、1つのきっかけとして早巻きを取り入れるのもアリです。
ミドスト
ただ巻きではちょっとアピールが足りない。
短い移動距離で食わせたい。
そういったときに便利なのがミドストによる使い方。
なるべく軽いウィールヘッドのウエイトを使って中層をミドストしていきます。
ウィールヘッドによるミドストは、通常のミドストと違って、ペラによる水流があります。
なので魚を寄せるパワーがプラスされたといったイメージで使うと扱いやすいかと。
ただ巻きはクリアなフィールドで使いたいですが、ミドストはある程度濁った野池なんかで使っていきたいところです。
まとめ
フィッシュアローのウィールヘッド。
なんとなく食わず嫌いしがちな人もいるかと思いますが、こういうのってアングラーに新しい気付きを与えてくれるもんです。
バスアングラーとしての成長という点からも1度は使っておきたいフックではないかと。
とくにi字形ルアーをよく使う人は、それとローテーションさせることで釣りの幅が広がるのは間違いないかと。