一時は超入手困難だったシグナルのブラックデュラゴン。
久しぶりに釣り具のブンブンに行ったら売っていたので、なにも考えずに購入してました。
僕が買ったのはブラックデュラゴンのデッドスローモデルです。
とにかくゆっくり巻いて、長時間バスにブラックデュラゴンを見せることによってバイトに持ち込むモデルになっています。
真冬~春なんかの時期にガンガン使っていきたいモデルです。
そんなシグナルから発売されているブラックデュラゴンのデッドスローモデルの特徴と使い方を解説していきます。
SIGNALのブラックデュラゴンデッドスローモデルの特徴
シグナルからラインナップされているブラックデュラゴンデッドスローモデルの特徴は以下のとおり。
スローに巻いてもテロテロとアクションしてくれる。
アクション自体が弱め
ゆっくり巻いてもしっかりアクションしてくれる
このビックベイトはとにかくゆっくり巻いてもヨタヨタとアクションしてくれるのが最大の強み。
だから、バスの行動が鈍い真冬~春にかけてじっくり見せることで食わせたいときに使いたいなと。
野池だったら岸際にトレースして、ブラックデュラゴンが動くか動かないかギリギリの速度で巻いて使いたいですね。
こうすることで、岸際から一段深いレンジにいるバスを浮かせてバイトを誘発することができます。てか僕はそうやって使っています。
アクション自体が弱め
このアクションが弱いというのが個人的にはツボです。
ビックベイトって、見た目がデカくてインパクトがあるのでアクションまで強いと、アピールしすぎという状況になります。
だからバスはびっくりするし、見きやすくなります。
だけど、このブラックデュラゴンは違う。
アクションが弱いです。
これ、本当に大丈夫?
それくらい弱めのアクションです。
ビックベイトという利点を活かして、見た目でバスを寄せて、弱めのアクションでバイトさせたいですね。
例えばウッドカバー周りなんかで巻いて、ウッドカバーにいるバスを寄せる。そして、アクション自体が弱いからバスも強気でバイトしていけると。
SIGNALブラックデュラゴンデッドスローモデルの使い方
このビックベイトの使い方はシンプルにただ巻き。
これ以上もこれ以下もありません。
大事なのは巻く速度です。
このデッドスローモデルのいいところは、ゆっくり巻けるところ。
まずは足元でブラックデュラゴンはヨタヨタと泳ぐアクションをリールで巻いて確認します。
そして、そのヨタヨタアクションを意識してゆっくり巻くだけ。
野池だったら岸際を何度もゆっくりトレースしているとガツーンとラインが持っていかれます。
琵琶湖だったら北湖東岸のロックエリアなんかでガンガン巻いて使いたいですね。
テールの付け方に注意
ブラックデュラゴンって、テールを自分でつける必要があります。
だけど、やりかたをミスると僕みたいにテールをロストしますw
後ろのテールは、ピンで差せば大丈夫です。
だけど、ハリを刺してテールをつける部分は要注意。
接着剤なんかでハリを濡らしてからつけないと、普通にテールが飛んでいきます。
僕は開始数投でテールが飛んでいきましたw
僕と同じことが起きないように注意してくださいw
まとめ
つい最近までブラックデュラゴンって、すごい手に入れるのが難しかったビックベイトです。
でも、今はわりと普通に釣り具屋で売っています。
なぜ、このビックベイトが人気だったのか?
それを知るために一度は使っておきたいビックベイトです。
シグナルといえばスイムベイトのデビルスイマー。
デビルスイマーにもデッドスローモデルがあります。
そのデビルスイマーのナチュラルな波動ととブラックデュラゴンの硬い波動を使い分けることで、より多くのバイトチャンスを生むことができるはずです。