バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

スイムベイト

秋の野池におけるスイムベイトの使い方を完全解説

投稿日:

見た目がベイトフィッシュそのもの。

そして、泳ぎがベイトフィッシュそのもの。

そして、圧倒的な集魚力とデカバス捕獲力。

 

スイムベイトって、使う人が案外少ないジャンルです。

そしてラインナップされているスイムベイトもさまざま。

ボディ全体をうねらせながら泳ぐものから、テールだけをテロテロと泳ぐものまでラインナップされているスイムベイト。

 

そんなスイムベイトの秋の野池における使い方を解説していきます。

  スポンサーリンク

初級編 まずはカバー周り

これが絶対的な定番であり、確実に釣果につながる使い方です。

ゴミだまり、アシ際、リリーパッド、ウッドカバー、インレット。

野池って、フィールドタイプによってさまざまなカバーがありますよね。

 

そういった目に見えるカバー周りをひたすらキャストしていくのが秋の野池の初級レベルです。

中級編 ボトムのずる引き

地味に結果が出やすいのがボトムのずる引き。

これは秋になるとバスが表層からボトムまで散ることを考慮して、しっかりボトムを釣ることでバスを釣るという戦略。

 

スイムベイトは巻くだけじゃない。

それを体感できるのがスイムベイトのずる引きです。

ずるずる引いて、何かに引っかかって外した瞬間に、

ブルン!とボディをくねらせることによってリアクションバイトを誘発することができます。

 

ただし、この釣りは使うスイムベイトを選びます。

具体的にはフックが隠れているモデルを使うのがマストです。

ステルススイマーあるいはバクラトスイマーあたりが定番化と。

ステルススイマーのインプレと使い方

デビルスイマーとかウオデスなんかのトレブルフックがむき出しのモデルは難しいです。

上級編 表層を超ゆっくり巻く

これがむなしいくらいに釣れます。

表層をゆっくり巻く。

 

すごいシンプルな釣りですが、表層でモコモコとスイムベイトが泳いでいるためにブラックバスが見切りにくくてバイトを誘発しやすい釣りです。

ですが、この釣りはタックルセッティングと選ぶスイムベイトが大事になってきます。

 

ロッドでレンジコントロールをするためになるべく長いロッド。

そしてゆっくり巻いても引いていけるスイムベイトを選ぶ必要があります。

 

最低でもロッドは7フィード以上。

そしてルアーはシグナルのデビルスイマーかHBバブゥあたりをチョイスすることがおすすめです。

まとめ

秋の野池のバス釣りってバスが散ります。

そしてレンジも表層からボトムまで探る必要が出てくる時期です。

 

だからこそスイムベイトの釣りでもボトムをしっかり釣ったり表層を意識して巻いてくることで釣果を出していけるかと。

スイムベイトはなかなかバスが釣れない釣りだけに釣れた時はアングラーの自信にもつながるしレベルアップにもつながります。

 

どんどんフィールドに通って、どんどん経験値をためていきましょうね。

-スイムベイト
-,

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.