ブラックバスよりもむしろ釣り人を魅了するビックベイト。
それが、ガンクラフトからリリースされているジョインテッドクローです。
釣具屋に行ったらジョイクロ178とかジョイクロまぐなむなんかがずらーっと並んでいる。
当然釣り人は、ついつり見てしまう。
ジョイクロはバスを釣るよりもコレクションしがち。
そういった人もいるのではないでしょうか??
そんな実戦で使う機会が少ない人におすすめしたいジョインテッドクロー128。
もうさ、そこまでしてジョイクロで釣りたいかガンクラフト。
そういいたくなるくらい反則サイズのジョイクロですw
バスをワラワラと寄せる自発的なアクションに128ミリという一口サイズのジョイクロ。
食わせのジョイクロといえばジョイクロ148でしたが、これからはジョイクロ128が釣りの中心になることは間違いないかと。
そんなガンクラフトから発売されているジョインテッドクロー128の特徴と使い方、合わせたいタックルを解説していきます。
ガンクラフトのジョインテッドクロー128の特徴
ガンクラフトから発売されているジョインテッドクロー128の特徴は以下のとおり。
オリジナルのジョイクロ譲りのアクション
パクッと食えるんじゃないのか?!と思えるサイズ
オリジナル譲りのアクション
ジョインテッドクローの定番モデルといえば、
ジョインテッドクロー178。
ただ巻き、ジャーク、ステイさせたときの自発的なゆらゆら感。
このアクションをジョイクロ128は確実に継承しています。
明らかにココはバスが居ついているだろう。
そう思えるウッドカバーにジョイクロを導入する。
ジャジャッ!!っとジャークしてプカ〜と浮かす。
そうすると大抵ブラックバスがワラワラと湧いてくるもの。
それがジョイクロのいいところです。
それをしっかり継承しているジョイクロ128っていいよね。
パクッといけるサイズ感
みんなが期待しているのって、たぶん128ミリというサイズ感。
だってOSPのルドラよりもサイズ的に小さいですからね。
そりゃージョイクロ128を使っているアングラーとしたら、
このサイズ感であのアクションだったら釣れるっしょ!!
きっとそうなります。
そのモチベーションがアングラーのテンションを維持して最後までジョインテッドクロー128を最後まで投げ倒すことができる。
だから結果的に釣ることができる。
僕はそう思っています。
ガンクラフトのジョインテッドクロー128の使い方
個人的にはジョイクロシリーズのローテーションとして使うのではなく、ビックミノーとのローテーションとして使いたい。
ジョイクロって、ジョイクロ178からジョイクロ148に変えたからいきなり釣れるわけじゃない。
それよりもジョイクロ178から、リップ付きサイレントキラーなんかの波動を変えたビックベイトを使ったほうが結果が出やすい。
あくまでこれは個人的な経験からですが。
それと同様にジョイクロ148からさらにサイズを下げて128を使うというよりも、OSPのルドラとかデプスのバリソンミノーなんかのビックミノーのローテーションの一角として使う。
ビックミノーの波動から、ジョイクロのS字的な波動へ。
それだけでも反応するバスって変わってくるはずですから。
ジョインテッドクロー128をビックベイトと考えずに、S字に泳ぐビックミノーとして扱えば案外使いやすいかもしれないですね。
ジョインテッドクロー128に合わせたいタックル
ジョイクロ128って、OSPのルドラみたいなビックミノーみたいなもの。
だから、ルドラを扱うようなタックルで扱えば全然問題ないです。
具体的にはMパワーのバーサタイルロッドにフロロ12ポンドからフロロ16ポンドあたりが無難かと。
ジャークを強くしたいなら、より太いラインで力を伝えるためにフロロ16ポンドを使う。
サイトをメインで使うならフロロ12ポンドを使う。
ジョイクロ128もオリジナルのジョイクロ178同様に使うシチュエーションによって、ラインの太さを選ぶことによって釣果を伸ばしていけるはずです。
まとめ
バスよりも釣り人を魅了するジョイクロ。
ですが、ジョイクロ128に関しては別かと。
もちろん釣り人を魅了するのは間違いないのですが、ジョイクロ128を使う人が釣れると確信を持って使えるビックベイトではないでしょうか。