「 10月 」 一覧
-
-
バス釣り、秋の野池におけるネコリグの使い方は重めと軽めを使い分ける
ネコリグって、いろいろなシチュエーションで使えるのがいいところ。 秋は巻物の時期なのは間違いない。 だけど野池に関してはフィールド自体が小規模なため、フィネスなアプローチも大事になってき ...
-
-
バス釣り、クランクベイトの10月の使い方を超具体的に解説
10月って、シャローを巻いていれば結果はつきやすい時期です。 だけど、ベイトとか濁りとかを意識して巻けばもっと結果が出る時期です。 そんな10月のバスフィッシング。 台風の影響によるター ...
-
-
バス釣りにおけるミノーは10月において早巻きの使い方がベスト
2018/09/25 -ミノー(ジャークベイト)
10月, 秋台風とかで10月とかって、フィールドが荒れますよね。 そうなると各地のフィールドで起こるのがターンオーバー。 いわゆる水中の水がぐちゃぐちゃになって、濁る現象。 一般的には釣れないと言わ ...
-
-
バス釣りにおけるミノーの秋の使い方を徹底解説
2018/09/23 -ミノー(ジャークベイト)
10月, 秋, 11月, 9月ジュ!ピタッ。 ジュ!ジュ!ピタッ。 そんな感じでミノーをジャークさせてポーズを入れる。 ポーズ中にゴゴッ!とバイトがくる。 ミノーの釣りって、自分で釣った感が強いルアーです。 &nbs ...
-
-
バス釣り秋の野池攻略!9月10月11月の釣り方とパターンを解説!!
夏はひたすらファットイカをカバーに入れ込んでいれば釣れた。 だけど、秋の時期はもっと広範囲に探ればいろんなバスに出会える。 とくに野池の場合はそれが顕著に出るかと。 そんなバスフィッシン ...
-
-
バス釣りにおける10月の野池での釣り方とパターンはコレ!
秋になると急にTN60とかのバイブレーションだったりブリッツみたいなクランクベイトを投げまくりたくなりませんか?? 10月の野池におけるバス釣りって、どれだけキャストしてどれだけ巻いたか ...
-
-
秋のバス釣りほどバズベイトを使いたい時期はないよという紹介記事
ちょっと投げづらい。 だけど巻いていて楽しい。 そして釣れるともっと楽しい。 これがバズベイト。 数多くのメディアでイヨケンさんとかカナモさんがバズベイトで釣るシーンをみて ...