シャッドとかリアクションダウンショットを導入したりと徐々に冬の釣りを意識するのが11月です。
だけど、そういった手堅い釣りをするよりもクランクの方が釣れるときがあるぜ。
そういったことをこの記事では伝えていこうかなと。
クランクベイトって、冬にも強いルアーです。
もちろん時間帯とかクランクのタイプにもよりますが。
11月は秋の終わりでもあり冬の気配を感じる時期です。
11月後半にもなればバスの生命感はなくなってくる。
そういった時期でもクランクベイトで釣るための使い方を解説していきます。
11月は水温が安定している
10月はターンオーバー。
それでいてフィールドの水がぐちゃぐちゃになって濁りが入る。
そういった現象が収まると本格的に水温が下がって安定してきます。
10月は濁っていたけど11月からは徐々にクリアになってきます。
つまり、普通にクランクを使っているだけでは結果は得にくい。
だって河口湖とかのクリアレイクとかでクランクってあまり聞かないでしょ。
なので、11月でも結果を出すために使いたいクランクのタイプとシチュエーションを解説していきます。
早巻きができるクランクがセオリー
晩秋ぐらいになるとバイブレーションとかシャッドの早巻きって、異様に釣れませんか?
それはリアクション要素が強いから。
食性に訴えてブラックバスを釣ることは大事なこと。
だけど、寒くなってくる時期はリアクションのほうが結果が出やすいかと。とくにまだバスが動ける時期は。
理油としては、バスが散っているため効率がいい釣りを求められるからです。
フリックシェイクのジグヘッドワッキーをチマチマやっても釣れる。
だけど、あまりにも効率が悪いしアングラーとしての経験値が詰めない。
それよりも素早くサーチしてリアクション要素で釣ることができるクランクの方がアングラーとしての成長があります。
目先の釣果にこだわるな!経験値をためることを意識せよ!そういうことです。
そういったことでクランクベイトでも早巻きをしても安定して泳ぐクランクを選びたいところです。
おさえておきたいルアーとしてはジャッカルのアスカ60、エバーグリーンのワイルドハンチ、OSPのブリッツ、デプスのイヴォークあたりなら問題ないかと。
難しいのは11月後半ぐらいから
正直11月の前半って、比較的安定して釣果を出すことができます。
それはバスにとって快適な水温だから。
1日クランクで巻いていればなにかしら結果は得られるかと。
ですが、水温ががっちり下がってくる11月後半はある程度の覚悟をもって釣りをする必要があります。
基本的にはクランクベイトを投げ切ること。
そしてレンジとルアースピードを合わせること。
それでも結果が出なかったらクランクを変えて波動の違いで誘ってみる。
バスプロの北大祐さんのH1グランプリの釣りとか超参考になります。
ユーチューブで見れるのでぜひ探してみてください。
まとめ
クランクベイトって、年中釣れるジャンルです。
ですが、それはアングラーが使い方を理解しているからこそ。
晩秋である時期は早巻き。
そして、11月後半にもなるとスピードと釣れる層が結構シビアになってくる時期です。
ハマれば確実に釣れまくるので、釣れなくてもロボットのように釣り場に行って経験値を積んでいきましょう!!