バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

ベイトリール

18レボウィンチをインプレ!マグナムクランクなんかを飛距離を出してガンガン巻きたいベイトリール

投稿日:

レボウィンチっていう名前がガンガン巻いていけるような感じでいいですよね。

 

このリールの最大の特徴はローギアで頑丈。

それでいて価格も良心的。

 

アブのリールって、バーサタイルに使えるリールを中心に揃えている印象がありましたが、このウィンチは別。

 

マグナムクランクを巻くためのベイトリール!

そんな感じのベイトリールに仕上がっています。

 

アブガルシアからリリースされている18レボウィンチのスペックをみて思った印象をまとめました。

  スポンサーリンク

18レボウィンチのスペック

アブガルシアからリリースされている18レボウィンチのスペックは以下のとおり。

 

自重・・・214g

ギア比・・・5.4(ハンドル1回転あたりの糸巻き量56㎝)

スプール径・・・33ミリ

ハンドル径・・・95ミリ

糸巻き量・・・20ポンド100m

 

5.4というローギアで95ミリハンドルというロングハンドルが標準装備。

これはクランクベイトを使ってくださいといっているようなもの。

 

シャロークランク、ディープクランク。

そしてマグナムクランク。

 

クランクベイトをひたすら巻きたい人にとってはぜひ検討しておきたいベイトリールです。

大口径ブラスギアの存在がありがたい

このレボウィンチのいいところって、

ギアが頑丈なところ。

 

このリールにはD2ギアデザイン大口径ブラスギアという、超頑丈なギアを採用しています。

とにかくリールに対して負荷がかかりやすいマグナムクランクベイトの釣り。

 

正直なところ、レボウィンチに搭載されている強靭なギアは絶対欲しいところですよね。

巻き心地はいいんだけどモロいギアよりも、多少巻き心地を犠牲にしても頑丈なギアのほうが圧倒的にメリットがあるかと。

95ミリのロングハンドルが装備

ZPIなんかがリリースしているイナーシャとかを使えばわかると思いますが、ロングハンドルって巻き抵抗が大きいルアーをガンガン巻くことができます。

 

ということでマグナムクランクベイトの使用を想定しているレボウィンチも95ミリのロングハンドルを標準装備しています。

 

2万円ぐらいで購入できて、ロングハンドルが標準装備ってお得ですよ。

まとめ

アブのベイトリールって、本当に安くていいリールばかりですよね。

ローギアでロングハンドルで頑丈。

 

これを他のメーカーでやるとしたら、カルコン200あたりを購入。

あるいは、ジリオンsvtwにロングハンドルをオプションで付ける必要がありますね。

 

メーカーにこだわっていない人にとっては、このレボウィンチはクランクをするならかなりコスパに優れているリールかと。

他の釣り人と差がつく記事

no image 1

12月だからって、もうダウンショットとかメタルバイブを使っていませんか?   12月だからって、初売りでタックルを買うことばかり考えていませんか? よーし今年の初売りは16アンタレスDCを買 ...

2

バスアングラーって、リールを選ぶときに一番気にするのがやっぱり飛距離なんじゃないかなと。   理由としては僕自信の経験から。 中学生のときは初代アンタレスに憧れていた。 高校時代はカナモさん ...

3

キュイーン! キャストした瞬間からサラリーマンはバスフィッシャーマンになる。   世の中のお父さん、お仕事お疲れ様です。 嫌な上司、扱いづらい部下。 そういった環境で働いているあなたにこそア ...

-ベイトリール
-

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.