「 バス1ステップの記事 」 一覧
-
-
アルファスエアをインプレ!SSエアと比較して違いを検討!メバル釣りなんかでも飛距離を出して楽しめる
ダイワから発売されているアルファスエア。 アルファスエアはコンパクトなのにキッチリした作りのアルファスシリーズからベイトフィネスに特化しているリールです。 8ポンド50mという必要最低限 ...
-
-
アルファスSVをインプレ!タトゥーラsvtwと比較してどっちがベイトフィネスとして飛距離を出しやすいか?
コンパクトボディで軽量ルアーを快適にキャストできながらも頑丈。 それがアルファスのいいところ。 そんな軽量ルアーを扱うのに優れているアルファスをさらに進化させたアルファスsv。 &nbs ...
-
-
スティーズATWをインプレ!飛ぶスプールで飛距離がガツンと出るダイワのベイトリール
ダイワのハイエンドリールと言ったらスティーズsvtw。 そんなスティーズsvtwの派生モデルとしてリリースされたのがスティーズATW。 このベイトリールの特徴は、 剛性があって使いやすい ...
-
-
ダイワのDR-Z2020XHLTDをインプレ!デプスとのコラボリールでビックベイトも飛距離が出る剛性リール
ダイワから発売されているDR-Z2020XHLTD。 真っ赤なリールといった印象。 そんなDR-Z2020XHLTDはダイワのZ2020をエクストラハイギアチューンしたモデルになってます ...
-
-
OSPのヴァルナ110SPをインプレ!使い方はひたすらただ巻きでたまにトゥイッチ
2018/11/23 -ミノー(ジャークベイト)
OSPOSPのミノーで有名なのが阿修羅とルドラ。 ミノーのスタンダード的な立ち位置であるアシュラ90SP。 そしてビックミノーの釣りを浸透させたルドラ130SP。 どちらも超優秀なOSPのミノ ...
-
-
ospのアシュラ90SPをインプレ!使い方は軽いトゥイッチ
2018/11/23 -ミノー(ジャークベイト)
OSPこれからミノーの釣りを覚えたいんですけど、何使えばいいですかね? そう聞かれたら、 アシュラ90SPだけひたすら使ってみな。 きっとそう言うでしょう。 それくらいospのアシュラ90SP ...
-
-
18リョウガ1016をインプレ!クランクで飛距離を出してガンガン巻いていきたい巻物リール
シマノの丸型ベイトリールといえばカルカッタコンクエストシリーズ。 そして、ダイワの丸型ベイトリールといえばリョウガです。 そんなリョウガが2018年にリニューアルして18リョウガ1016 ...
-
-
OSPのドゥルガをインプレ!使い方を合わせたいタックル
2018/11/23 -ミノー(ジャークベイト)
OSPOSPのミノーはよく飛ぶし、軽いロッドアクションでよくアクションしてみれます。 そして、ただ巻きでもトゥイッチでもバイトを誘発してくれるアクション性能。 ルドラ、ヴァルナ、 ...
-
-
ZBLACK2020SHLTDをインプレ!スプール径38ミリでビックベイトもバッチリ飛距離が出る
ダイワの超剛性が高いベイトリールと言ったらZシリーズ。 そのZシリーズからリミテッドモデルとしてリリースされているZBLACK2020SHLTD。 このリミテッドモデルはド ...
-
-
スティーズsvtwをインプレ!飛距離も出るダイワのハイエンド!スティーズATWとの比較も
シマノのハイエンドリールと言ったらアンタレスDC!カルコン! そして、ダイワのハイエンドリールと言ったら、 スティーズsvtw!! すげー怖い人に、 「バックラッシュしない ...