バス釣りをワンランク上のレベルへ上がるためのウェブメディア

バス釣り1ステップ!

ベイトリール

シマノの19カルカッタコンクエスト200DCの評細!ビックベイトをトラブルレスで使える

投稿日:

バス釣りのリールには2種類のリールがある。

それは、ロープロか、丸型か。

 

そして大半の人はロープロを使う。

だけども、一部のコアな釣り人は結構丸型を愛用します。

 

その時に定番となるのがカルカッタコンクエスト。

明らかに釣具屋で輝いているのはカルコンです。

 

そのカルコンが2019年にDCモデルとしてリリースされます。

そんなシマノの19カルカッタコンクエストDCのスペックを解説していきます。

  スポンサーリンク

シマノの19カルカッタコンクエストDC200のスペック

シマノからラインナップされている19カルカッタコンクエスト200のスペックは以下の通り。

自重・・・260g

糸巻き量・・・20ポンド100m

スプール径・・・38ミリ

ギア比・・・4.8(ハンドル1回転あたりの糸巻き量57センチ)

自重が260gと、さすがはカッチリした作りのカルコン200のDCモデル。

ディープクランクとかビックベイトをどっしりと扱えるリールである事は間違いないかと。

シマノの19カルコン200DCに搭載されている機能

19カルコン200DCに搭載されている機能は以下の通り。

マイクロモジュールギア

ハガネボディ

エックスシップ

MGlスプール

i-DC5

S3D

サイレントチューン

コンパクトSボディ

いやーえぐいっす。

なんですか、この完璧な性能は。

 

MGLスプールが搭載されていて、マイクロモジュールギアがあって、そしてdcブレーキがあって。

さすがはシマノのハイエンドモデルといったところです。

空気抵抗の大きいビックベイトとかアラバマリグで使いたい

ジョイクロとかアラバマリグって、キャストした時に回転しちゃって、結構な頻度でバックラッシュするんですよね。

そして、若干向かい風なんかが吹くと、キャストばかりに意識がいって、リトリーブに集中することができなくなります。

 

そういった時にこの19カルカッタコンクエストDC200ならシマノの安定のdcブレーキがあるので、キャストではなくリトリーブに集中して釣りをすることができます。

まとめ

丸型リールを使う人は巻きにこだわる人。

だからキャストに気をつかうのではなく、リトリーブに気をつかうのは当然のこと。

 

メタニウムdcとかスコーピオンdcを使った人ならわかると思いますが、dcブレーキって、かなりストレスフルに使えるリールです。

それを巻きのリールの最高峰のカルコンにも搭載される。

 

ということで、本当の意味で長時間巻きの釣りを集中するなら19カルカッタコンクエスト200の選択になってくるでしょうね。

 

 

他の釣り人と差がつく記事

no image 1

12月だからって、もうダウンショットとかメタルバイブを使っていませんか?   12月だからって、初売りでタックルを買うことばかり考えていませんか? よーし今年の初売りは16アンタレスDCを買 ...

2

バスアングラーって、リールを選ぶときに一番気にするのがやっぱり飛距離なんじゃないかなと。   理由としては僕自信の経験から。 中学生のときは初代アンタレスに憧れていた。 高校時代はカナモさん ...

3

キュイーン! キャストした瞬間からサラリーマンはバスフィッシャーマンになる。   世の中のお父さん、お仕事お疲れ様です。 嫌な上司、扱いづらい部下。 そういった環境で働いているあなたにこそア ...

-ベイトリール
-

Copyright© バス釣り1ステップ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.